iPhoneのアラームが鳴らないバグ
iPhone修理なら実績12年超の当店へ!!
ここ数週間、iPhoneのユーザーからアラーム音が鳴らないという問題が多数報告されているようです。
Appleはこの問題を認識しており、修正に向け取り組んでいるようですが、原因が何であるかは明らかにしていません。
この問題がどれほど広がっているのか、どのように出現しているかが十分にわかっていないようです。
ユーザー全員に影響しているのわけではないようですし、音が出ないのは特定のサウンドだけのようです。
この問題が画面注視認識機能に関連しているとの情報もあり、ユーザーが睡眠中でも画面注視認識機能が誤って検知し、アラーム音の音量を下げているのではないかと推測されているようです。
画面注視認識機能をオフにするには、【設定】→【Face IDとパスコード】→【画面注視認識機能】で切り替えることが可能です。
アラームを設定しているはずなのに最近鳴っていないという人は、画面注視認識機能を無効化したり、サウンドを変更してみては如何でしょうか?
最近の記事
- 2024.12.14 年末年始の休業について
- 2024.12.10 朝起きたらiPhoneが立ち上がらない症状!
- 2024.09.28 iOS18.0.1 準備中
- 2024.09.18 iPadPro(M4)向け iPadOS18の配信停止
- 2024.09.17 iOS18・iPadOS18 リリース
- 2024.09.14 iPhone16シリーズ・AppleWatch Series10 発表
- 2024.09.04 ライトニングケーブルの交換していますか?
JR大垣駅より南に徒歩4分。駅前通りにございます。 大垣城を目安にお越し下さい !!