iPhone12のリアカメラ修理
TOP > ブログ > iPhoneのパーツ修理に関して
iPhone修理なら実績12年超の当店へ!!
iPhone12のリアカメラ修理を致しました。
画像を拡大していくとピントが合わなくなっていました。
状況をお聞きすると、iPhoneを何度か落としているうちに調子が悪くなったとの事でした。
リアカメラとバイブレーターは、スマホの中で数少ない稼動する部品です。
特にリアカメラは精密な動作をするため、落下の衝撃や振動で壊れやすい部品です。
オートバイに乗られている方が、ハンドル等にホルダーを付けてナビに使っていると、よく故障するとおっしゃっていました。
カメラ機能の性能が向上するに伴い、より複雑で繊細な部品になっているようです。
画面やリアガラスは割れにくいよう材質が変更されていますが、それでも画面割れの修理は多いですし、今後はカメラの修理も増えていきそうです。
iPhoneを守るため、耐衝撃性の高いケースを利用したり、ネックストラップ付のケースにしてみては如何でしょうか?
最近の記事
- 2025.01.28 iPhoneに「iOS 18.3」配信開始、計算機の機能など強化
- 2024.12.14 年末年始の休業について
- 2024.12.10 朝起きたらiPhoneが立ち上がらない症状!
- 2024.09.28 iOS18.0.1 準備中
- 2024.09.18 iPadPro(M4)向け iPadOS18の配信停止
- 2024.09.17 iOS18・iPadOS18 リリース
- 2024.09.14 iPhone16シリーズ・AppleWatch Series10 発表
JR大垣駅より南に徒歩4分。駅前通りにございます。 大垣城を目安にお越し下さい !!