iPhoneの高温注意に気を付けましょう!!
iPhone修理なら実績12年超の当店へ!!
iPhoneは本体の温度が高くなると、温度が下がるまで操作できなくなります。
直射日光の当たる車のシートに放置したり、ダッシュボードのホルダ―で充電しながらMAPを表示させていると、かなり温度が高くなります。
基板上の電子部品やバッテリーに多大なダメージをもたらすことも考えられます。
出来るだけ直射日光を避け、連続使用に注意して使うように気を付けましょう。
高温注意表示が出たからといって、慌てて冷蔵庫に入れたり、エアコンの冷風をあてたりして急激に冷やそうとしないで下さい。
内部に結露が発生したり、修復不可能なダメージを与えてしまう恐れがあります。
これからどんどん気温が高くなり、人にもiPhoneにも厳しい季節です。
大切なiPhoneを長く使うためにも、高温注意の表示が出ないよう気を付けましょう!
最近の記事
- 2025.04.06 古いiPhone向けに「iOS 16.7.11」「iOS 15.8.4」が登場 iPad向けにも!
- 2025.01.28 iPhoneに「iOS 18.3」配信開始、計算機の機能など強化
- 2024.12.14 年末年始の休業について
- 2024.12.10 朝起きたらiPhoneが立ち上がらない症状!
- 2024.09.28 iOS18.0.1 準備中
- 2024.09.18 iPadPro(M4)向け iPadOS18の配信停止
- 2024.09.17 iOS18・iPadOS18 リリース
JR大垣駅より南に徒歩4分。駅前通りにございます。 大垣城を目安にお越し下さい !!